軍用無線のブログ JA2GZU suzuki shinichi

軍用無線機 船舶無線機 短波受信機 米軍最新兵器情報 アマチュア無線など

2009年03月

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


きょう50MHzのHB9CVの試験運用に清水区三保にいつてきました
移動用とゆうことで簡単に組み立てできると思っていたら
これが細かいビスで組み立てで両給電で300Ωのケーブルで
両エレメントに接続しなければいけなく
スタブ調整も両エレメントあり
ビスはなくすわ さんざんで取り付けに1時間もかかりました
運用してみるとゲインがあり三鷹市と59で交信できました
ローァル局にSを確認してもらいゲインが9Dbほどありました
撤収で細部までバラスのはきついので
半分に分解しておきました
車の後部にやっと入るぐらいです

明日30日は7MHzが7200KHzまでバンド拡張
移動運用します

祝!!!7200KHz拡張 

933 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:00:00
あけましておめでとう~

934 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:00:21
解禁!

935 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:00:26
キター

936 :祝:2009/03/30(月) 00:01:09
バンド拡張おめでとう!

937 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:01:55
コネー!

938 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:02:13
わぁ JA各局一斉に出てるよ 夜なのに9+振ってる
何ワット出てるのw


939 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:02:58
おおっでとるでとる

940 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:03:15
何も聞こえません
都内葛飾

941 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:04:34
8エリアからフルスケ-ルで来てるよw


942 :祝:2009/03/30(月) 00:05:40
AM局いますか?

943 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:06:37
7.160つえー

944 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 00:06:54
すげー国内がプラ20dBで来てる。
すごいぞ7100-7200

966 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 01:02:43
そういえば7190にいた北京放送ってもういないんだね。
あれは相当強かった。

967 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 01:06:40
海外の開放状況って道南?

968 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 01:15:05
コンテストって
RS+連番

スレ違いsage

969 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 01:25:39
昼間にお会いしましょう

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1217771481/l50

今日7MHzバンド拡張記念に移動運用してきました
7100KHz-7200KHzまで昼間でしたので
まつたりと通信してました
OMの毎日サンデイーのオジサンが多くて
話がながくて一回の通信に10分ぐらい長話してるので
次回通信までイライラしてしまいました
IC-706はバンド拡張に対応しておらずメーカー修理とのことで
IC-706MK2がありますのでこれでやりました
これは発売のときから改造してありました
ICOMのHPに改造説明があるとゆうことでしたら

質問内容
拡張された7MHz帯で運用するのに改造が必要な機種は。



回答
IC-706、IC-721、IC-723、IC-726、IC-729、IC-732、IC-736、IC-760PRO、IC-775DX2、IC-780
上記HF機で、7MHz帯の送信可能範囲が、7.000-7.100MHzになっているもの。

※上記以外のHF機は出荷時から対応していますので、改造は不要です。

※また、上記HF機でも過去のバンド拡張(1.8MHz帯、3.5MHz帯、3.8MHz帯)における対応で、7MHz帯も拡張になっている場合がありますので、実際に改造に着手する前(もしくは弊社に改造をご依頼いただく前)に、まずは、お手元の実機にて拡張帯域(7.100-7.200MHz)での送信の可否を必ずご確認ください。



改造方法

1.弊社による改造(有償¥7,350・送料別)、または、2.お客様による改造
7350円もとるんので
自分で改造できまいかと調べたら630円で改造できそうです

http://www.icom.co.jp/iuse/kakutyou/data/ic-706.pdf

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


パトリオットPAC3、米国でミサイル迎撃実験
http://www.youtube.com/watch?v=r26luLjZO2g


迎撃準備へPAC3移動=東北と首都圏、イージス艦も日本海に-防衛省

 北朝鮮の弾道ミサイルに対する「破壊措置命令」を受け、防衛省は27日夜から、航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)などの移動を開始した。PAC3は東北と首都圏の5カ所に配備。海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載した海上自衛隊のイージス艦「こんごう」「ちょうかい」も日本海に配備され、北朝鮮が通告している4日以降の発射に備える。
 東北では、ミサイルの上空通過が予想される秋田、岩手両県の陸自駐屯地にPAC3を配備し、空自加茂分屯基地(秋田県)で指揮統制を行う。首都圏防御のため、陸自市谷駐屯地(東京都新宿区)、朝霞駐屯地(埼玉県)、空自習志野基地(千葉県)にも配備する。
 同省は配備先について、「首都圏の重要性を踏まえ、総合的に判断した。PAC3を配備した当初の考え方も勘案した」としている。
 このほか、海自の護衛艦「きりしま」も東北沖の太平洋に配備。レーダーによる情報収集を担当し、支援に当たる。空自の航空総隊司令官が全体の指揮を執る。 
 自衛隊は、米国の早期警戒衛星の情報やレーダーやセンサーの分析に基づき、日本の領土、領海にミサイルや一部が落下することが予想される場合、直ちに迎撃態勢に入る。
 ミサイルは7、8分で落下するとの見方もあり、迎撃対象かの判断は極めて短時間で下す必要がある。迎撃精度を疑問視する声もあるが、同省幹部は「(射程)1000キロ級の弾道ミサイルに対し迎撃する制度設計で、成功した実験もある。計算できるものについては、きちっと対応できる」と強調している。(了)

Army MOS 94S Patriot System Repairer
http://www.youtube.com/watch?v=WRFIPvV5Cdc&feature=channel_page

Army MOS 14T PATRIOT Launching Station Enhanced Operator/Mai
http://www.youtube.com/watch?v=XQOON1iS9jE&feature=channel_page

Army MOS14E PATRIOT Fire Control Enhanced Operator/Maintaine
http://www.youtube.com/watch?v=wsCEstIBwJQ&feature=channel_page

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


殺人光線(怪力光線) 

かって旧日本軍の登呂研究所が開発研究していた殺人光線(怪力光線)
静岡県島田市の島田研究所で極秘裏にマイクロ波照射して研究していた
大井川発電所の電力で大出力マグネトロンにてパラボラアンテナにてマイクロ波を照射したが研究なかばで終戦となる
その末裔が島田理化工業(SPC)である
前身は日本海軍の第二海軍技術廠島田実験所。日本の超一流の科学者を総動員してマイクロ波に関する通称「Z研究」が行われていた。この研究には、後にノーベル物理学賞を受賞した朝永振一郎氏も参加していた。戦後、高周波技術を平和産業に役立てようと、1946年(昭和21年)主として高周波機器、電気諸計器並びに通信機の製造、販売及び修理を目的として、島田理化工業所を静岡県志太郡島田町(現島田市)に設立した。

Z研究
海軍ではレーダーの開発が加速しないので伊藤庸二も追い詰められ,伊藤が中心になってZ研究が始まる。これは数メガワットの大出力マイクロ波を敵機に放射して,その電気機器を狂わせて撃墜しようという研究で,1944年6月に静岡県島田に研究所を設立する。

開発目的
「極超短波を発生輻射し物理科学及び生理作用を研究し,之が用兵並びに技術上における利用につきて具体案を立て以って之等の利用に用いられるべき装置を試製する。」
大出力のマグネトロンの開発を日本無線に指示して,周波数3GHz,出力500kWのマグネトロンを試作するが敗戦となる。
Z研究と同じ研究は第二次大戦前に英国でも行われた。1935年にワトソン・ワットが,マイクロ波を使用して航空機のパイロットに負傷を与えられるかどうかを問われて,科学的に計算して,「不可能である。」と回答した。これに対して同じ科学者である伊藤は科学的理由を提出できなかった。伊藤庸二は戦後この研究について『機密兵器の全貌』の中で,

「本質的に非なりしや,時期的に非なりしや」
と書いている。理論的には不可能と解っていたが,科学が,『空気』に支配されていた。

それがアメリカで開発された90GHzで10万Wである

ビーム兵器_弾丸の代わりにはマイクロ波で射抜く武器は人道的か?
http://www.youtube.com/watch?v=jtNe4rZTiAE

太平洋戦争 レーダー史
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~ikasas/index.htm

島田理化工業(SPC)
http://www.spc.co.jp/

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

若田宇宙飛行士ら7人のクルーを乗せたスペースシャトル「ディスカバリー号」は、米国東部夏時間3月15日午後7時43分(日本時間3月16日午前8時43分)に、NASAケネディ宇宙センター(KSC)から打ち上げられました。

ディスカバリー号の打上げとしては36回目、スペースシャトルの打上げとしては125回目となりました。いよいよJAXA宇宙飛行士初となる若田宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在が始まります。
STS-119ミッションについて

STS -119ミッション/国際宇宙ステーション(ISS)組立ミッション(15A)は、スペースシャトル「ディスカバリー号」によるISSの組立フライトであり、スペースシャトルによるISSの組立・補給フライトとしては28回目、ロシアのロケットでの打上げを含めると32回目の組立フライトです。

STS-119ミッションでは、S6トラスを運搬します。


この模様NASA-TVで見られます
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/

JAXA宇宙航空研究開発機構
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


HUMVEE

HUMVEE COBRA
http://www.youtube.com/watch?v=a-QmpF4eGDQ

New Force Protection Vehicle
http://www.youtube.com/watch?v=P7bJPoggFYU&feature=related

Humvee almost getting stuck
http://www.youtube.com/watch?v=FuGhPZom1wY&feature=related

Dumb ass humvee driver gets stuck
http://www.youtube.com/watch?v=KwuNtJFnyQ0&feature=related

↑このページのトップヘ