軍用無線のブログ JA2GZU suzuki shinichi

軍用無線機 船舶無線機 短波受信機 米軍最新兵器情報 アマチュア無線など

2008年02月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

2月29日は4年に一度のうるう年
やはりバカのプログラムエンジニヤがいたようで

★<toto>販売が一時停止 コンビニのシステム不具合で

 サッカーくじ(toto)を運営する日本スポーツ振興センターは29日、
コンビニエンスストアのファミリーマート全店でシステムの不具合により、
くじの販売を一時停止した。

 ファミリーマート用の販売システムソフトが、うるう年を考慮せずに作られていたのが原因。
午前9時10分から午後2時まで販売を止めた。今回の販売停止はファミリーマートだけで、
特約店やホームページなどでは通常通り販売した。

★ソニー、ワンセグ「ウォークマン」に“うるう年”問題

 ソニーは29日、ワンセグ対応ウォークマンA「NW-A910」シリーズの、
番組表(EPG)機能の不具合を発表した。

 対象機種はNW-A916/A918/A919の3製品。
発生する症状は、うるう年の2月29日に、番組表の時刻表示が
「**:**」と表示されてしまい、録画予約ができないというもの。

 また、番組情報を取得できないため、「この番組を録画」で録画開始しようとすると、
「番組の終了時刻が取得できませんでした。8時間録画します」と表示され、
録画が開始されてしまう

これは有名なソニータイマーかと疑われたいる!!

★NTT東日本と西日本は29日、光回線を通じた映像配信サービス「4th MED
IA(フォースメディア)」を受信するための専用端末でトラブルが発生し、最大8万
500台で同日午前0時から映像が見られない不具合が発生した、と発表した。
 端末の主電源のスイッチが入らなくなるトラブルで、同社によると29日正午現在で
まだ復旧していないという。内蔵のソフトがうるう年に対応して設定されていなかった
ためとみられる

★豊川など3市3町、システム障害で窓口停止
 29日朝、豊川市など東三河の3市3町の住民記録システムで障害が起き、住民票発行など窓口業務の一部が出来なくなった。1時間以内にすべて復旧したが、原因は、4年に1度の「うるう年」を意識しなかったシステムのプログラムミスだった。

 障害が起きたのは、豊川、新城、蒲郡市、小坂井、設楽、東栄町。6市町は、システムのプログラムを作った豊橋市のソフト会社に連絡して調べたところ、日時を管理する「タイムリー」というプログラムのミスが原因と判明した。日付入力の際、1年前から1年後までの範囲内でチェックする手順があり、この日がうるう年の2月29日で、昨年も来年も2月29日がないため、システム立ち上げ時に「エラー」になって障害が起きたという。

★公衆電話故障の原因は「うるう年」
NTT東西の公衆電話の一部が停止した原因は、「うるう年」に伴うソフトウェアの不具合と判明した。
NTT東日本およびNTT西日本の公衆電話の一部で発生したサービス障害は、電話機の自己診断ソフトウェアの設定にエラーが起きたことが原因だと判明した。NTT東西が2月4日に発表した。

 両社によれば、公衆電話機には定期点検時や料金回収作業に伴う公衆電話機の開閉時などに、動作確認をする自己診断のソフトウェアが搭載されている。同ソフトウェアでは診断日を自動設定する機能もあるが、今回の障害では「うるう年」の処理を行うソフトウェアに障害が発生し

4日に13時現在で故障した公衆電話機は、NTT東日本管内が2329台、NTT西日本管内が878台で、合計では3207台となっている。両社では、故障した公衆電話機のソフトウェアを更新し、順次復旧させるとしている

17日浜松で開催された静岡県西部ハムの祭典に行ってきました
ジャンクを沢山買ってきてしまいました

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29


イメージ 30


イメージ 31


イメージ 32


イメージ 33


イメージ 34


イメージ 35


イメージ 36


イメージ 37


イメージ 38


イメージ 39


イメージ 40


イメージ 41


イメージ 42


イメージ 43


イメージ 44


イメージ 45


イメージ 46


イメージ 47


イメージ 48


イメージ 49


イメージ 50


イメージ 51


イメージ 52


イメージ 53


イメージ 54


イメージ 55


イメージ 56


イメージ 57


イメージ 58


イメージ 59


イメージ 60


イメージ 61


イメージ 62


イメージ 63


イメージ 64


イメージ 65


イメージ 66


イメージ 67


イメージ 68


イメージ 69


イメージ 70


イメージ 71


イメージ 72


イメージ 73


イメージ 74


イメージ 75


イメージ 76


イメージ 77



23日今日は
老後の楽しみで車でhf運用を考え
第一弾として前回紹介したローヂングアンテナ1.2mのマグネチックキダイで
やりましたが飛びはいまいちでしたので
まず無線機をft-100からIC-706にして
アンテナチュウナーAH-4を購入して
タイヤベースも大型のやつをを購入して釣竿5mのやつを垂直に立てて
アンテナは5mの釣竿にコードを這わせ
カウウターポイズもコードを20m這わせてチューニングをとりましたが
3.5mから28mまでチューニングがとれましたが50mはだめでした
7mでは良好にコンタクトできまして21mでグアムに移動の日本人と交信できました
午前中はポカポカと天気がよかったんですが
午後から強風が吹きアンテナも倒れるかとおもうほど強風で
雨も降ってきたそうそうに撤去しましたが
実験はまあまあでした
釣竿を10mにするよう注文中です

お宝ザクザク?という噂の静岡西部ハムの祭典(アマチュア無線のイベント)に行ってみた シズオカミリワッターズブースにも突撃



















イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

<領空侵犯>伊豆諸島南部でロシア機 空自がスクランブル

 防衛省によると、九日午前七時三十分三十六秒から同七時三十三分二十四秒までの二分四十八秒間にわたり、東京の南方約五百キロの伊豆諸島南部にある嬬婦岩(そうふがん)上空をロシア軍の爆撃機TU95が領空侵犯した。

 航空自衛隊は千歳(北海道)、三沢(青森)、百里(茨城)の各基地からF15戦闘機など二十二機と浜松基地(静岡)から空中警戒管制機(AWACS)、三沢基地からE2C早期警戒機を各一機緊急発進させた。英語とロシア語で「領空に近づいている」と通告、さらに領空侵犯中は「領空侵犯しているから出るように」と警告したが、ロシア機は応答しなかった。

 ロシア機は樺太南方から北海道東部を経て太平洋を南下、伊豆諸島上空を領空侵犯後、同じルートをロシア方面に戻った。冷戦当時、日本の防空体制を探るため太平洋を南下した「東京急行」と呼ばれるルートに酷似している。

 軍事筋は「国防費を再び増やしているロシア軍が日本の防空体制を検証する狙いだったのではないか」と話している

「領空侵犯に対する措置」とは、航空自衛隊の戦闘機が日本上空に
「国籍不明機」を立入れないようにすることが第一の目的ですが、
実際には領空よりもずっと外側に設定してある防空識別圏を飛行し
ている段階で航空機を識別し、スクランブル発進をするか否かを
決定しています。この判断は国土交通省から送られてくる日々の
フライトプランや電子的な識別(IFF信号の発信)により行われ
ここで「国籍不明機」と判断された航空機が一定のラインを超えた
場合(領空ラインとは異なる)各基地で警戒待機(アラート)して
いる戦闘機に対して防空指令所から緊急発進(スクランブル)の
指令が下るのです。

このスクランブルに備えた戦闘機は通常、発令から5分以内に発進
できる「5分待機」という体制をとっており、
発令と同時に鳴り出すベルとともにパイロットは戦闘機に乗り込み
エンジンをスタートさせ、そのまま急上昇して目標を追跡します。
空に舞い上がった戦闘機はレーダーサイトの誘導を受け、
目標を視認できる距離まで到達し、監視をはじめます。
領空侵犯をする恐れがある場合は無線で警告を発し、これでも進路
を変えない場合は平行に飛行したまま20mm機関砲を発射する
警告発射を行います。この際、一連の行動は編隊長機が行うことに
なっており、僚機は後方で待機しています。

現状は実際に領空侵犯されても無線による警告や機体を左右に振り
「ワレニ従エ」という機体信号を行うのに留まっているのが現状で
すが、かつて一度だけ実弾発射による警告を行ったことがあります。
昭和62年12月9日、沖縄本島の上空と徳之島・沖永良部島間の
領空を計2回、約11分間にわたって侵犯した、
ソ連のツポレフTU-16バジャー対し、航空自衛隊は那覇基地
から第302飛行隊のF-4EJを発進させました。
無線などで警告しましたが退去しなかったため、
機関砲の実弾数百発を機体前方に警告射撃のため発射しています。
同侵犯機は爆撃機を改良した電子偵察機で、嘉手納基地上空も通過
していることから偵察目的ではないかと推測されたが、
ソ連参謀本部長は「原因は航法装置が故障し迷走した」と説明した
のです。


領空侵犯 TU95「挑発行為」も

ロシア空軍のツポレフ(TU)95爆撃機が9日、伊豆諸島南部の日本領空を侵犯した問題で、
米国防当局者は11日、侵犯機と同型のロシア機が9日、
西太平洋を日本に向けて航行していた米空母ニミッツ(9万148トン)の飛行甲板上空を、
高度約600メートルの超低空で飛行する挑発行動を取っていたことを明らかにした。

ロシア機の接近を探知したニミッツから艦載機のFA18ホーネット4機が緊急発進するなど、一時は緊迫した。
AP通信は、「こうしたロシア機の飛行は冷戦以後ではまれ」と伝えた。

米側によると、9日、日本周辺に飛来したTU95は計4機。
うち領空侵犯機とみられる2機が日本沿岸を南下し、別の2機がニミッツに接近。
同艦上空をかすめたのとは別の1機は、約90キロほどの距離で周囲を旋回していた。

当時ニミッツは、護衛のイージス巡洋艦プリンストンを随伴。
同艦も防空戦闘の手順に従って警戒行動を取ったものとみられる。
11日、ニミッツは米軍基地のある佐世保港へ、プリンストンは福岡港へそれぞれ入港した。


http://jp.youtube.com/watch?v=NKVu3iFmNgA&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=mkuOeIWfxI8


http://jp.youtube.com/watch?v=faUvdTJRh48

http://jp.youtube.com/watch?v=O4tmP33sFD0&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=IrhKPog7o8k&feature=related

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

猫のミミが天国に旅たちました

今日2月2日の14時40分頃に天国に旅たちました

13年の寿命でした

去年ガンになり4ヶ月で逝ってしまいました

あす荼毘にするため葬式を霊園でします

悲しいです

いま心配のはもう一匹の茶トラの3歳のムサシが夕ご飯を

たべないです大好きなパンも食べなく

部屋をミミを探しているようでウロウロしてます

やはり死んだにが分かるんでしょうか

心配です

猫のミミが旅立ち3日に葬式をしてから

私は風邪でダウンで吐いてばかりで食事もとることができませんでしたが

やつと今日回復しました

もう一匹のムサシも食事をとらず落ち込みがはげしかつたのですが

2日目に餌たべましたがいつも尻尾が垂直に90度アンテナのように伸びてましたが

ミミが旅たつてから尻尾がだらりとたれたままで心配でしたが

昨日あたりから45度ぐらいに回復しました

ペツトロス症候群でしょうか涙がときどきでてたまりません

猫のミミが旅立ち3日目の午後3時ごろガラガラと大きな音がして

2階にいくと20センチ大の気圧計の前面ガラスが粉々に砕け散ってました

猫のミミが家に来たときにアメリカから輸入した気圧計でした

ここから天国にいつたのでしょうか

↑このページのトップヘ